2021/05/29 18:00
こんにちは☀︎
一枚一枚 職人が丹精込めて作った食器をお届けする、丹波焼の窯元、昇陽窯です!!
昇陽窯は、三代続く由緒正しい丹波焼の窯元で、伝統を尊重しながら時代に合わせた作品を日々作陶しています。
今日は、昇陽窯で独自配合の釉薬を使用した、昇陽窯オリジナルカラーのしのぎフリーカップ(#碧)をご紹介します。
他には無い色合いとマットな質感で、昇陽窯の実店舗でも多くのお客様にご評価いただいております。
オンラインでの会議・飲み会、職場のデスクなどでご使用いただくと、みんなの目を引くこと間違いなしです。

カラー/#碧(あおみどり)
サイズ
約9.0cmφ ×11.5cm(高さ)
(8分目くらいで200cc入ります)
※食洗機・電子レンジ可
釉薬(ゆうやく)とは、器の表面を覆うガラス質のもので、着色・装飾などのために用いられます。
草木の灰や銅・鉄などが使用されることが多く、これらが焼成されることで窯変し、美しい色合いをもたらします。
昇陽窯では、複数の釉薬の独自配合を重ね、永年かけて、この碧の色合いを出すことに成功しました。
つや消しマットな質感も相まって、お客様から人気のシリーズです。

また、表面には鎬(しのぎ)の装飾を施しております。
見た目の美しさだけでなく、指に引っかかって持ちやすい、実用性を兼ね備えた逸品です。

しのぎフリーカップ(#碧)のご購入はこちらのリンクからどうそ。
しのぎフリーカップのほか、マグカップや平皿、飯碗なども展開しております。
色鮮やかな器が食卓にひとつあると、テーブルのアクセントになってお洒落な空間を演出できますね♫
なかに注ぐ飲み物の色によっても表情が大きく変わるので、何を入れて飲むのかも楽しみの一つです。
まずは、お手元にひとついかがでしょうか??