BLOG

ブログ

BLOG

2020/11/14 19:00

こんにちは☀

一枚一枚 職人が丹精込めて作った食器をお届けする、丹波焼の窯元、昇陽窯です!!

昇陽窯は、三代続く由緒正しい丹波焼の窯元で、伝統を尊重しながら時代に合わせた作品を日々作陶しています。


今日は、呼継と呼ばれる技法を用いて付けた麻の葉文様と、近代的なプラチナの上絵付けを組み合わせたプラチナ 呼継 抹茶盌(#麻の葉文)をご紹介します。



サイズ/

12.3φ×8.1h(cm)

この六角形の幾何学文様は、平安時代から仏像の装飾などに使われてきた柄です。
後に模様が麻の葉に似ている事から、麻の葉(あさのは)柄として親しまれるようになりました。

麻の葉は成長が早く、真っ直ぐに早く成長して行くため、麻の葉柄には子供の健やかな成長への願いが込められています。
また、この柄には魔除けの意味もあるそうです。








昇陽窯の金彩やプラチナ彩は、色味が変わることはありません。
普段使いのスポンジでやさしく洗ってお使いください。

電子レンジは使用できませんので、ご注意ください。

桐箱はご購入頂き次第直ぐにお作りいたしますので、2週間程頂戴し、後日改めて発送させていただきます。
その際、送料はかかりません。弊社が負担致します。


【丹波焼 昇陽窯】
〒669-2141
兵庫県丹波篠山市今田町下立杭8番地s
TEL:079-597-2213
営業時間:9時~18時(年中無休)